ページ別閲覧数ランキング
あなたのタイプは? ⇒ 『O脚、X脚、OX脚の違いをイラストで解説』
早く効率的に治したい ⇒ 『裏技で短期間に治す方法』
元からしっかり治す ⇒ 『エクササイズで骨盤から改善』
膝がくっつくXO脚
O脚にも膝がくっつくタイプがありますが、
この状態で膝から下が外側に湾曲している状態をXO脚と呼びます。
XO脚は特に大腿内転筋の力が強い、
若い女性に多く見られるタイプです。
内転筋の内側へ締める力が、
腓骨小頭部のねじれのストレスに勝ると、
大腿骨骨頭部が骨盤からずれていってしまいます。
分かりやすいイメージだと、膝から上が内股で、
膝から下が外側に反っている状態です。
XO脚を放置すると、変形性股関節症や、
膝関節症になりやすいので、
O脚と同様に早めに解消しておくのが望ましいです。
XO脚は血行やリンパの流れを阻害するため、
むくみや冷えの原因にもなります。
代謝が悪くなると脚が太くなり、
股関節が外側へ張り出すことで
お尻がぺったりして見た目にもよくありません。
XO脚の改善方法
XO脚の改善法としては、その原因によって、
有効な対処法が異なってきます。
変形関節症などの関節の異常が原因であれば、
ストレッチや体操などでは治りにくいので、
どんな治療法が有効なのか、
整形外科の医師に相談することをおすすめします。
足の病理学に詳しい専門家のいるインソール店で、
自分に合った靴を調整してもらうのも有効です。
足元から見直して、関節の正しいポジション
(膝が自然と前を向く)を目指しましょう。
痛みがある場合は、無理にストレッチやマッサージをしたり、
お酒を飲んだりお風呂に入ると悪化する場合があるので注意しましょう。