ページ別閲覧数ランキング
あなたのタイプは? ⇒ 『O脚、X脚、OX脚の違いをイラストで解説』
早く効率的に治したい ⇒ 『裏技で短期間に治す方法』
元からしっかり治す ⇒ 『エクササイズで骨盤から改善』
骨盤矯正
O脚と骨盤の歪みは深く関係しています。
骨盤矯正なくしてO脚を改善させることはできません。
O脚の原因には、
- 先天的な骨の異常によるもの
- 生活習慣による骨盤の歪み
- 筋肉のコリ
があります。
生活習慣が原因の場合は、長年かけて歪んできた、
骨盤の位置を正常に戻すことで、
O脚が大きく改善されるのが期待できます。
骨盤の歪みがO脚へとつながる
骨盤の歪みから、O脚へと変形するメカニズムは、
以下のとおりです。
- 骨盤が歪んで横に広がる
- 左右の股関節が外側にずれる
- 脚全体の骨・関節も外側に移動していく
- 筋肉の外側ばかりが酷使される
- 内側の筋肉は緩み、膝や足首も内側にねじれさせる
- 発達した外側の筋肉が、脚の骨を引っ張ってOの形に湾曲させる
こうして、次第にO脚が完成していってしまうのです。
骨盤を矯正するには?
骨盤矯正の方法には、
など様々なものがあります。
詳しくは他の記事でも紹介している、
ストレッチやグッズについてご覧ください。
骨盤が歪む原因とは
以上のような骨盤矯正対策を行っても、
すぐにまたO脚に戻ってしまうことがあります。
そうすると、原因は骨盤以外にもあると考えられます。
O脚を改善するためには、
骨盤の歪みの原因にもアプローチしなければならないのです。
その原因は、
- 外傷や出産による影響
- 片側の筋肉ばかり使う生活習慣(同じ利き手で荷物をもつ、脚を組む等)
- 合わない靴・下着
- 運動不足による筋力低下
など様々なものが考えられます。
これらの骨盤が歪む原因を解消しなければ、
O脚を根本から改善することは難しいでしょう。