ページ別閲覧数ランキング
あなたのタイプは? ⇒ 『O脚、X脚、OX脚の違いをイラストで解説』
早く効率的に治したい ⇒ 『裏技で短期間に治す方法』
元からしっかり治す ⇒ 『エクササイズで骨盤から改善』
O脚改善ストレッチ
ストレッチを行い筋肉のバランスを整えることで、
O脚の予防や改善になります。
骨盤は多くの筋肉とつながっているので、
歩き方や座り方の癖で筋肉の使い方のバランスが崩れてくると、
骨盤が歪み、O脚の原因になります。
ストレッチによって凝っていた筋肉がほぐれ、
骨盤の歪みも解消されるのでぜひ日常生活に取り入れてください。
ここでは、時間がかからず簡単な動作で実践できるストレッチを紹介します。
前屈ストレッチ
膝を伸ばして床に座ります
膝を揃えた状態で脚を前に投げ出します。
ゆっくり息を吐きつつ腰から体を折り曲げます
背中が丸まらないように注意しながら、
手の指先がつま先に届くように意識しながら行うようにします。
痛いと思ったところでストップしましょう。
ゆっくり体を起こしていきます
呼吸は鼻からゆっくり息を吸いつつ、行います。
@〜Bの動作を1回として、1日3〜4回繰り返してください。
注意点
ストレッチは毎日続けることが大切なので、
無理のない範囲でやっていきましょう。
最初の頃はなかなか曲がらず、
膝の裏が浮いてしまうかもしれません。
が、慣れてくれば背中が伸びた状態で、
顔が脚につくようになります。
お風呂上りや就寝前の、
体が温まって筋肉がほぐれているときに行うとより効果的です。
ストレッチをする際は反動をつけたりせず、
痛みのある部位があればその方向に伸ばさないように注意しましょう。