ページ別閲覧数ランキング
あなたのタイプは? ⇒ 『O脚、X脚、OX脚の違いをイラストで解説』
早く効率的に治したい ⇒ 『裏技で短期間に治す方法』
元からしっかり治す ⇒ 『エクササイズで骨盤から改善』
身長への影響
O脚を改善すると、身長が数センチ伸びることがあります。
なぜこのような事が起こるのかというと、
それは身長が姿勢の歪みに大きく関係しているからです。
O脚の状態では膝に負担がかかり立ち姿勢が歪むので、
元の身長よりも低く見えてしまいます。
さらに猫背になりやすく、
骨盤も歪むので体全体の骨に悪影響を与えます。
O脚を治すことで、
外側に湾曲していた脚の骨が真っ直ぐになり、
さらに背骨も真っ直ぐになるので、
本来あるべき身長に戻るというわけです。
なので身長が伸びるというよりは、
元の身長に矯正されると言ったほうが正確です。
成長ホルモンによるもの?
O脚が治ると骨が伸びたり、
成長ホルモンが分泌されたりするわけではありません。
脚が真っ直ぐになるのと成長ホルモンの分泌は全く関係ありません。
また、成長ホルモンが分泌される=身長が伸びるというわけでもありません。
骨の成長は20歳頃までには止まってしまい、
残念ながらその後大きく伸びることはないのです。
あくまで姿勢の歪みが改善されるだけですが、
その身長への影響は大きなものです。
姿勢が良くなっただけでも、印象はかなり違ってきます。
成人したからもう身長は伸びないと諦めている人も、
O脚を矯正すれば人によっては、
3センチも5センチも伸びる可能性があるのです。
O脚を改善して身長が若干でも高くなることで、
自信を持てたりファッションの幅を広げられるようになるといいですね。