座り方で治す

MENU

ページ別閲覧数ランキング

rank1.gif あなたのタイプは? ⇒ 『O脚、X脚、OX脚の違いをイラストで解説』
rank1.gif 早く効率的に治したい ⇒ 『裏技で短期間に治す方法』
rank1.gif 元からしっかり治す ⇒ 『エクササイズで骨盤から改善』 

座り方で治す

O脚 座り方

 

O脚矯正は癖のある歩き方も大きな原因のひとつですが、
座っている間でも間違った座り方だと知らず知らずのうちに
骨盤や脚がゆがみO脚の元となってしまいます。

 

ここではO脚を悪化させる座り方・正しい座り方について紹介するので、
特にデスクワークの人はぜひチェックしてみてください。

 

 

NGな座り方は?

畳や床に座る習慣が定着している日本人は、
一般的にO脚になりやすいといわれています。

 

それは、

  • 横座り
  • あぐら
  • 体育座り
  • ぺたんこ座り

が骨盤や坐骨に負担をかけてしまうからで、
その結果脚も歪むことになるのです。

 

O脚を治すには基本的に、
椅子に座る生活に変えるのが望ましいです。

 

それが難しいなら、畳・床に座るときには、
足をまっすぐ前に伸ばすようにしましょう。
このとき手を後方に置いて上半身を支えます。

 

腰が丸くなってしまう場合は、背もたれのある座椅子を
直角の角度にして座ってみてください。

 

 

椅子の座り方

o-leg-p12.jpg

 

椅子に座る生活に変えても、間違った座り方だと、
O脚改善には意味がありません。

 

正しい椅子の座り方は、

  • 背骨と大腿部間の角度
  • 大腿部とふくらはぎ間の角度

がそれぞれ90°になっている状態です。

 

 

脚はクロスさせたり椅子に絡ませたりせずに、
つま先を正面に向けて両膝を揃えるようにしてください。

 

長時間座っていて疲れてきたなら、
脚を等間隔でやや開き気味にしてリラックスさせても構いません。


 

 

たった1週間! 自宅にいながら、簡単に足がまっすぐに!

O脚

治療歴30年以上、患者数5万人以上!

テレビ等メディア出演でも話題沸騰!

 

東洋医学のカリスマ直伝の「自分でO脚を短期間で治す方法」

 

O脚