ページ別閲覧数ランキング
あなたのタイプは? ⇒ 『O脚、X脚、OX脚の違いをイラストで解説』
早く効率的に治したい ⇒ 『裏技で短期間に治す方法』
元からしっかり治す ⇒ 『エクササイズで骨盤から改善』
ヨガで改善
O脚の改善にはヨガを行うのも有効です。
ヨガは女性らしいしなやかなボディラインを作れるだけではなく、
メリハリのある美脚にも効果があるのでぜひ毎日実践してください。
O脚だと足の裏にかかる重心が、
外側にずれている傾向があるので、
土踏まずに重心をかけるよう意識する、
ヨガのバランス練習が得に最適です。
足の裏全体を使って立ち均整が取れるようになると、
脚の筋肉がバランスよく鍛えられてO脚の予防にもなります。
片足立ちのポーズ
ここではO脚改善に特に有効な片足立ちのポーズを紹介します。
ヨガマットの上に立つ
ヨガマットを準備し、踵をつけて足指はしっかり開き、
土踏まずに重心を置いてマットの上にまっすぐ立つ。
合掌のポーズで、片足の裏を足の付け根に当てる
片方の足の裏をもう片方の脚の付け根に当てて片足で立つ。
上げている方の膝は真横に向くように、股関節を広げていく。
両手を合掌のポーズで合わせて、呼吸を整えてから深呼吸。
両手を交差して、真上にあげる
顎を引き息を吸いながら、
両手を交差して高く持ち上げながら伸ばす。
深呼吸しながら30秒間キープ。
このポーズが難しい場合は、持ち上げる脚の高さを低くしたり、
腕を交差させずに持ち上げたりしても構いません。
継続するためには無理のない範囲で行うのがコツです。
ヨガは呼吸法を意識しながら行うのが基本なので、
より効果を上げるためにはヨガを始める前に本などで
重要なポイントを勉強しておくのをおすすめします。