ページ別閲覧数ランキング
あなたのタイプは? ⇒ 『O脚、X脚、OX脚の違いをイラストで解説』
早く効率的に治したい ⇒ 『裏技で短期間に治す方法』
元からしっかり治す ⇒ 『エクササイズで骨盤から改善』
インソールで直す
O脚改善グッズのなかでも、
インソール(足底板)は靴の底に敷くだけで
取り外しも自在というその手軽さから、
人気の商品のひとつになっています。
自分に合った靴を選ぶのは難しいですが、
インソールなら手軽に調整出来るのがメリットです。
その反面、脚に合わないことでさらにO脚が悪化する場合があったり、
高額な紛い物も出回っているというのも事実です。
インソールの仕組み
インソールでO脚を直す基本的な仕組みは、
足の重心を正しい位置にずらすことです。
O脚の人の多くは重心が足の裏の外側に偏っていて、
脚が歪む原因となります。
インソールは内側へとゆるやかに傾斜しているので、
自然と重心が土踏まずに移動し、
正しい歩行姿勢で歩くことができるのです。
インソールの注意点
ただし、この傾斜が人によってはきつすぎるため
足首や膝に負担がかかってしまう場合があります。
痛みがあるならすぐに使用をやめればいいのですが、
それに気づかないまま不自然な姿勢の歩行を続けていると、
骨盤が広がってさらにO脚が悪化してしまうのです。
親指に負担がかかりすぎて、
外反母趾を発症してしまう可能性もあります。
インソールを購入する際にも、
靴選びと同様に慎重になる必要があるでしょう。
矯正の強さよりも、歩きやすさを優先するようにしましょう。
整形外科でオーダーメイドのインソールを調整してもらうと安心です。