ページ別閲覧数ランキング
あなたのタイプは? ⇒ 『O脚、X脚、OX脚の違いをイラストで解説』
早く効率的に治したい ⇒ 『裏技で短期間に治す方法』
元からしっかり治す ⇒ 『エクササイズで骨盤から改善』
靴の選び方
O脚は歩き方や座り方だけでなく、
靴の選びかたを見直すだけでも大きく改善が見込めます。
あなたは、普段履いている靴が本当に歩きやすいと感じているでしょうか?
O脚を改善・予防するには、自分にぴったりの靴を選ぶことが前提です。
サイズが大きすぎても小さすぎても、脚が歪む原因になります。
正しい靴を選ぶ4つのポイント
理想の靴の選び方のポイントとしては、
- サイズが合っている
- 踵が浮かない
- つま先に余裕がある
- ヒールが高すぎない
ということが挙げられます。
これは実際に履いて歩いてみないと確かめられないので、
靴をネットで買う前にもぜひ店舗で実際に試し履きしてみましょう。
歩いてみた時にフィットすると感じる靴がベストです。
つま先は指半本〜1本くらいの隙間が空くぐらいが最適です。
ハイヒールに注意
ヒールが2センチ以上ある靴は、
- 骨盤
- 膝
- 足首
に負担がかかりすぎてしまいO脚を助長します。
特にハイヒールやピンヒールを履くことの多い女性は注意です。
ヒールの高い靴はお洒落を演出するのに欠かせないものですが、
脚自体が美しくならなければ意味がないので、
ここぞというときにだけ履くという我慢も必要になるでしょう。
定期的に靴の見直しを!
また、時間がたてば足の大きさも微妙に変わってくるため、
定期的に靴のサイズの見直しをおすすめします。
靴探しは真剣に取り組むと結構大変ですが、
O脚改善・予防のためにこだわるだけの価値はあります。